4連休で兵庫県に遠征してきているコグリンです。
今日は、昔から慣れ親しんでいる播州ラーメンが食べたくなり、播州ラーメンで有名な紫川ラーメンを13時30分頃に訪問。到着したら、既に店の外で4人待ち。15分程待ったところで店内に案内され着席。ちなみに今回が初訪問になります。
店内は、4人掛けの座敷机が3セット、2人掛けの机が2セットで、その他はカウンター席となります。カウンター席は、コロナ対策で席との間隔に余裕があります。
メニューは、飲み物を除くと、ラーメンとご飯のみで至ってシンプル。ラーメンの大盛りはなく、お客さんで物足りない方はラーメンをお替りするシステムになってます。

そんな中で、私はラーメンとご飯(大)を注文し、待つこと約5分で着丼。見た目は、これぞ中華そばって感じで食欲をそそります!量は、少な目なのでご飯を頼んで正解でした。それでは、いざ実食!


播州ラーメンならではの甘めの醤油ベースのスープに、この店の特徴である豚骨出汁がブレンドされていて濃厚感があり味もしっかりめです。麺によく絡んで、まさに私好みです。スープは飲みだすと止まらなくなりそうでしたが、なんとか自制しました。チャーシューは豚バラの薄きり風で、こちらもスープによく絡み、ライスのおかずに抜群です。さらに、播州ラーメンの特徴である、ノリと少しのモヤシと青ネギが昔の懐かしさを感じさせてくれ、私をホッとさせてくれます。
そうこうしていると、アッという間に完食。でも、お腹は腹7~8分目と言った感じ。周りのお客さんは、お替りラーメンをコールしていたので、私も一瞬お替りコールをしようと思いました。が、4連休初日でイキナリ飛ばしすぎはマズいと思い、自分を言い聞かせお勘定してもらいました。
ごちそう様でした!

紫川ラーメン (滝野/ラーメン)
★★★☆☆3.59 ■予算(夜):~¥999

にほんブログ村


にほんブログ村
コメント