お疲れさまです。コグリンです。相変わらず仕事が超忙しくてストレスMAX状態が続いております(苦笑)今回は、次のような疑問を解決する記事になっております。

- 禁酒って、ダイエット効果はあるのかなぁ?
- 禁酒して4ヶ月が経つとどんな心境なの?
- 禁酒をしたら、生活も変わるのかなぁ?
これまで、お酒依存症(気味)だった私が、禁酒を決意し、魔の2週間を乗り切り、禁酒生活が定着すると言われている4ヶ月を達成した実体験からお伝えしていきます。
本記事では、禁酒生活4ヶ月の間での、禁酒による直接的および間接的な効果(成果)についてお伝えします。
- 今、禁酒をしている人、これから禁酒を始めようしている人
- 禁酒の効果が今一つ掴めず、なかなか実行に移せずにいる人
- 禁酒をして生活スタイルを変えたい人
禁酒4ヶ月の効果:10kgも体重が減りました。。体重減少が止まらない(汗)
結論からいうと、禁酒してから体重が10kg減りました。現時点で70.5kgになります。(禁酒前は80.5kg)
ここ1ヶ月では、更に2kg減りました。
さすがに、ここまで痩せてくると心配になってきてます(汗)
仕事のプレッシャーを強烈に感じており、あまり食欲が湧いてこないのが大きな原因と思っております。
さすがにこれ以上痩せると体力が顕著に低下してきそうなので、今後は意識して食べて行くよう心がけます。
尚、禁酒生活4ヶ月が経過しても、「アルコールを摂取したい!」という気持ちはゼロで、完全に禁酒生活は定着しております。
生活スタイルの変化:お金の「貯める力」と「増やす力」を継続強化中!!
禁酒で生まれた時間を使って「貯める力」と「増やす力」を引き続き強化しております。
この1ヶ月での成果を記します。
「貯める力」の成果
娘のジュニアNISAを開始したので、学資保険(2万円/月)を解約しました。
これまで学資保険は3年間で70万円強払い込んできました。今回の解約により払い戻された金額は約35万円でした。
結果的に、約35万円の損切りとなりましたが、今後は気分新たにジュニアNISAのメリットを存分に享受したいと思ってます。
次に、私の貯蓄型生命保険(2.5万円/月)と、私と嫁のガン保険(計1万円/月)の解約を検討しております。ただ、いざ解約するとなると結構慎重になってしまう自分がいます。
解約する前に、人間ドッグをしておこうかとか色々考えてしまい、中々踏ん切りがつかないです。
こちらについては、10月中に意思決定したいと思っております。
「増やす力」の成果
こちらは、株式投資の話しになります。
9月に米国株が調整局面に入り、株価が下落した際に300万円程買い増ししました。
しかし、ちょっと早かったなぁと悔やんでおります。(現時点で含み益はでておりません。)
今後は、下記のYOUTUBE 3チャンネルを超・超・超・参考にさせて頂きながら、キャッシュポジションを高め、投資する時期を虎視眈々と狙っております(笑)
まとめ(禁酒生活4ケ月の効果・成果 等)
体重は、禁酒前と比較して、10kgも減ってしまいました。
これは、禁酒効果ではなく、仕事のストレスによるものが圧倒的に大きいと見ております。
現在、仕事が超絶忙しく、自分の時間すら中々確保するのが難しい日々が続いております。
このままだとメンタルがやられてしまうので、意識的に趣味の時間をとったり、気分転換を図っていきたいと思ってます。

にほんブログ村
コメント